![]() |
君には趣味があるかね? |
---|---|
![]() |
いろいろと… |
![]() |
それは良かった |
![]() |
そうですか |
![]() |
うむ。趣味は人生を謳歌するのに役立つからな |
![]() |
たしかに… |
![]() |
だが、この趣味の存在が、コンプレックスを生みだしている |
![]() |
趣味がですか? |
![]() |
うむ。正確には趣味を持たないことが、コンプレックスになる |
![]() |
無趣味 |
![]() |
そう。このコンプレックスは団塊の世代と呼ばれる男性に多い |
![]() |
大量退職者を見込んでの話題ですね |
![]() |
それもあるが…マジメな話だ |
![]() |
そうなのですか…意外です |
![]() |
…とにかく話を進める この世代の人間に多いのが無趣味な人だ |
![]() |
ツマラなそうな人ですね |
![]() |
無趣味=ツマらない人 このイメージがコンプレックスを生んでいる |
![]() |
いわれてみれば… 他人に「アナタはツマらない」と思われるのは… |
![]() |
ちょっと屈辱感が漂うだろう? |
![]() |
たしかに… |
![]() |
別に趣味がなくても問題はない 仕事が忙しくて、それどころではなかった人も多い |
![]() |
趣味=仕事の人生ですね |
![]() |
それはそれで立派なことだ。なにも劣等感を感じることはない むしろ、自慢してもいいことだ。胸をはれ無趣味の人! |
![]() |
でも現実は… |
![]() |
ツマらない人というレッテルがつきまとう |
![]() |
ちょっとツライかも… |
![]() |
まぁ。実際問題 自分は仕事人間だ。仕事が趣味だといっても… |
![]() |
他人には虚しく聞こえる |
![]() |
そういうことになる。他人など気にする必要はないが 気にしない人はコンプレックスなど抱かないだろうしな |
![]() |
そうですね |
![]() |
そこで団塊世代を目当てにしたビジネスが大繁盛 |
![]() |
よくTVなどで紹介されていますね |
![]() |
料理教室とか、ヨガ教室とか、楽器の演奏などなど |
![]() |
そうですね |
![]() |
まぁ。他人の弱みにつけ込んだアコギな商売ともいえるがな |
![]() |
…そこまでヒネくれたモノの見方をしなくても |
![]() |
趣味を持つことで解消されるコンプレックスもあるというお話 |
![]() |
でも…興味もないのに他人の趣味につきあうのもストレスですよ |
![]() |
キッカッケなどは、どうでもよろしい やっているうちに夢中になることもある |
![]() |
たしかに… |
![]() |
ただし、生活を圧迫するほどの趣味や 家族に迷惑をかけるような趣味は、控えるように |
![]() |
例えば…? |
![]() |
身分不相応に金のかかる趣味とか… |
![]() |
それは迷惑ですね |
![]() |
あとは、ごみ集めとかだな…TVのワイドショーネタになってるやつ |
![]() |
それも迷惑ですね |
![]() |
とにかく、いろいろと経験してみることだ デパ地下の試食をつまむ程度の心持ちでいいぞ |
![]() |
デパ地下の試食…あれは止められませんね はっ!?これも立派な趣味かも… |
|
||
---|---|---|
|
||
|
||
|