![]() |
私の書く字は汚い |
---|---|
![]() |
なんですか!?突然… |
![]() |
近頃は、パソコンの普及にともなって 実際に文字を手書きする機会も減ってきている |
![]() |
携帯のメールとか |
![]() |
うむ。ゆえに字が下手な人が増殖しまくっているそうだ |
![]() |
たしかに日常生活において 自分の手で文字を書く機会は減っていますね |
![]() |
漢字の知識レベルも、かなり低下している模様 |
![]() |
そうですね。携帯やパソコンではボタンで漢字変換ですから |
![]() |
嘆かわしいことですな |
![]() |
そうかもしれません |
![]() |
最近では、年賀状すらパソコンで作成 |
![]() |
昔は、大変でしたね |
![]() |
便利なのは認めるが、やはりキレイな字が書けるほうがいい |
![]() |
そうでしょうか? |
![]() |
これだけPC機器が普及しているにもかかわらず 履歴書などは、相変らず手書きが主流だ |
![]() |
ええ |
![]() |
お礼やお詫びの手紙も、手書きのモノのほうが好まれる |
![]() |
なんとなく誠意が感じられますからね |
![]() |
古来より、文字は人を表すともいわれる |
![]() |
キレイな字を書く人は、人としても素晴らしい |
![]() |
うむ。実際には、まったく根拠のない理論なのだがな |
![]() |
いわれてみれば…関係ないかも |
![]() |
それでもイメージ受けが良いのが実情だろう |
![]() |
そうかもしれません |
![]() |
私は、この手書きの文字にコンプレックスがある |
![]() |
下手なのですか? |
![]() |
かなり下手だ… ちなみにキミはどうかね? |
![]() |
ふつうだと思います |
![]() |
ふつうか… それでも私にとってはうらやましいかぎりだ |
![]() |
本気で悩んでいるのですね |
![]() |
うむ。実際、大人になってからは不便なのだよ 履歴書を一枚書くのにも四苦八苦する始末だ |
![]() |
大変そうですね |
![]() |
そこで、一念発起して習字を習うことにしたのだが… |
![]() |
だが…? |
![]() |
見事に挫折した |
![]() |
駄目駄目ですね |
![]() |
ユーキャンの習字講座を受講したのだが 3ヶ月で挫折したよ |
![]() |
微妙な期間ですね |
![]() |
習字は、準備と後片付けが面倒なのだ スペースも必要だし、なによりも… |
![]() |
なによりも…? |
![]() |
毎日、するには手間がかかりすぎる |
![]() |
それはネコさんのワガママなのでは… |
![]() |
とにかく、私には合わなかった |
![]() |
… |
![]() |
ちなみにユーキャンのせいではないので、誤解のないように… ユーキャンの習字講座自体は素晴らしい内容だと思うぞ |
![]() |
それでも駄目だったのですね |
![]() |
だって筆がすぐに割れるんだもん |
![]() |
それは手入れが悪いからですよ ところで字は上手になったのですか? |
![]() |
なるわけがない |
![]() |
当然の結果ですね |
![]() |
そこで、今度はペン字講座を受講することにした |
![]() |
全然、コリてませんね |
![]() |
今度は手軽に出来るので、続けられそうだ |
![]() |
それは良かった |
![]() |
いまに見ていろ!驚くほどキレイな字が書けるようになってやるぞ |
![]() |
その意気で、がんばって下さい |
|
||
---|---|---|
|
||
|