![]() |
君はどのようなコンプレックスを抱えているかね |
---|---|
![]() |
いろいろありますよ |
![]() |
身体的なモノから、精神的なモノまで |
![]() |
そうです。大小さまざまなコンプレックスを抱えています |
![]() |
うむ。ひとつもコンプレックスを抱えていないほうが、珍しい |
![]() |
そうですね |
![]() |
コンプレックスの正確な意味は、ネットで検索してもらうとして… |
![]() |
また手抜きをする… |
![]() |
コンプレックスというのは、それをバネにがんばれば薬にも また精神をボロボロにする毒薬にもなる |
![]() |
そうですね |
![]() |
コンプレックスと賢く付き合えれば、自分にとってはプラスになる |
![]() |
それが理想ですが、なかなか難しい… |
![]() |
うむ。まずは自分の中のコンプレックスを整理することだ |
![]() |
整理? |
![]() |
箇条書きに書きだすのだ もちろん他人に見られないように、使用後は燃やすように |
![]() |
シュレッダーでもOK |
![]() |
いくつあるかは知らないが…適当に書き出したら とりあえず、どうしようもないモノは除外する |
![]() |
どうしようもないモノとは? |
![]() |
たとえば、骨格的に無理なスタイルとか 年齢60歳で身長がプラス10センチUPとか |
![]() |
たしかに無理ですね |
![]() |
つぎに、残った中から これならば、なんとか出来そうなモノをピックアップする |
![]() |
ふむふむ |
![]() |
あとは、それらをひとつずつ潰すのだ 手の届きそうなところからプチプチと… |
![]() |
まずは行動を起こすことが大切なのですね |
![]() |
そういうことだ 実際に成功してコンプレックスが解消できるかどうかは… |
![]() |
ケース・バイ・ケース? |
![]() |
うむ。しかしその行動は、かならず本人のプラスになるぞ |
![]() |
失敗してもですか? |
![]() |
そうだ。転んでもただで起きないことが大切なのだ |
![]() |
なるほど |
![]() |
かならず、なにかに応用できるモノなのだよ |
![]() |
ふむふむ |
![]() |
また書き出すという行動は、とても有益なのだ 頭の中をスッキリ整理できるからな |
![]() |
考えるだけでは駄目ですか? |
![]() |
思考がバラバラになったり、考えがまとまらなかったり よほどの天才でないかぎり弊害のほうが多い |
![]() |
たしかに… |
![]() |
ビジネス本なんかでも、メモをすることや 箇条書きに書き出すことの重要性を説いているものも多い |
![]() |
そうなのですか!? あまりビジネス本などを読みませんので、知りませんでした |
![]() |
なかには、古臭い精神論と根性論を振りかざしている 旧時代的なビジネス本も多いがな |
![]() |
それはイヤですね |
![]() |
特に日本人のオヤジが書いた本に多いぞ |
![]() |
そいういう誤解を与えるような表現は、控えて下さい |
![]() |
すみません |
![]() |
あくまでネコさんの個人的見解なので、鵜呑みにしないように… |
![]() |
とにかく…ヒガンでも仕方がないので、まずは向き合うことだ すべてはそこから始まる |
![]() |
コンプレックスを解消するには、まずは自分を知ることが大切 |
![]() |
そうだ。少しでもコンプレックスを解消して 身軽なココロで人生をエンジョイしょう |
![]() |
おぉ!? 珍しく建設的なお話でしたね 私はちょっぴり、感心しましたよ |
![]() |
いや。最近、ビジネス本にハマっていてな どうせなら活用しようと思って |
![]() |
どうせ、そんなことだと思いましたよ… |
![]() |
いいか。転んでもただで起きるなよ |
![]() |
感心して損した… |
|
||
---|---|---|
|
||
|